

誰一人
取り残さないために。
「子どもの権利条約」では、世界のすべての子どもたちに、自らが権利を持つ主体であることを約束しています。
しかし、障がいのある子どもたちは、権利を実現するために多くの課題に直面しています。
障がいのある子どもの約50%が学校に通っておらず、家に隠れ、無視や暴力、差別の対象となっています。
私たちが望む未来は、
誰もが受け入れられる社会です。
障がいのあるなしにかかわらず、すべての子どもの権利が実現される社会をめざし、私たちはユニセフへの支援を呼びかけます。



Message for the Project
プロジェクトへの応援メッセージ
11月20日は「世界こどもの日」です。この日は、子どもたちのための行動を、子どもたち自身が起こす日です。
このプロジェクトも、子どもと若者たち自身が、2021年の世界こどもの日をきっかけに取り組んだものです。

ベン・エリオット
英国保守党議長兼保守党理事長
ベン・エリオット
英国保守党議長兼保守党理事長
「世界子どもの日」を記念するこの重要なプロジェクトを支援できることを光栄に思います。世界中には、何百万人もの障がいのある子どもたちがいます。彼らは日常的な困難、人生における壁、そして社会からの排除に直面していることが少なくありません。このプロジェクトを通じて、世界中で思いやりと理解が育まれることを望みます。そして、子どもたちが障がいを乗り越え、自らの志や人生の目標を達成することができるようになればと願っています。







Member
メンバー紹介
このプロジェクトでは、 「誰もが受け入れられる社会」の実現をめざして世界中から集まった子どもと若者
が、様々な活動を通じてメッセージを発信し、また賛同者に協力を呼びかけます。
Project Leaders プロジェクトリーダー

神原 伸太郎

神原 健悟(健太)
Communication Leaders コミュニケーションリーダー

柳井 英実
Project MEMBER メンバー

童 欣然

ニコール・エヴァンス

马鹏贺



REPORT OF ACTIVITIES
活動報告
2021年8月、プロジェクトメンバーで滋賀県甲賀市にあるアートセンター&福祉施設「やまなみ工房」を見学しました。
それぞれの方法で“特別な自分”を表現されていたアーティストの方々の姿に、自分自身に忠実であることの大切さを教えていただきました。



SPECIAL SUPPORTERS
サポーター紹介
プロジェクト・メンバーの想いやプロジェクトに賛同してくださった方々か
らのメッセージを紹介します。



ファティ・ビロル
IEA(国際エネルギー機関)
事務局長
ファティ・ビロル
IEA(国際エネルギー機関)事務局長
「Social Art Project for UNICEF」は、グローバル社会の共通の目標である社会包摂と多様性を尊重するものであり、すばらしいプロジェクトです。世界中の子どもたちが安全な環境で健やかに成長できるよう支援するユニセフの取り組みを支持します。

楊 舟
バベル・ファイナンス
創始者兼CEO
楊 舟
バベル・ファイナンス創始者兼CEO
ユニセフの活動は、未来の世代に大きなインパクトを与えるものです。ユニセフの使命の実現を支援することはとても光栄なことであり、ブロックチェーンや暗号資産などの新しい技術を活用することでより良い未来をともに築いていきたいと思っています。

隈 研吾
建築家
隈 研吾
建築家
ソーシャルアートプロジェクトは、社会に壁をなくす試みです。僕も建築を通じて、壁を無くそうと試みています。同じ気持ちで、応援します!

大江 博、大江 みどり
駐イタリア日本国特命全権大使
大江 博、大江 みどり
駐イタリア日本国特命全権大使
このプロジェクトは未来の世界をになう子ども達に明るい未来の可能性をアートを通じて開くもので、その趣旨に強く賛同します。



Message for Participants
参加者の皆様へのメッセージ

ヘンリエッタ・フォア
ユニセフ事務局長
ヘンリエッタ・フォア
ユニセフ事務局長
アートを通じてソーシャルインクルージョンを推進するこの取り組みにご参加くださる皆様に、ユニセフを代表して心より御礼申し上げます。すべての子どもの未来のために、今後ともユニセフの活動にご協力を賜れますと幸いです。

Message
from Chair
実行委員長メッセージ




私たちの未来を、「誰もが受け入れられる社会」に。

集まっているビットコイン数
BTC

集まっている金額
円
※ビットコインによるご寄付を含む
ユニセフは2020年、世界144の国々で220万人の障がいのある子どもたちのために
障がいに配慮した人道支援を展開しました。
「誰もが受け入れられる社会」の実現をめざしユニセフがすべての子どものために行っている
継続的な活動へのご支援をお願いします。
※寄付金はユニセフを通じて世界の子どもたちのために役立てられます。

同世代の友人と一緒に学べる
学校の推進

差別と排除をなくすための
広報活動

誰にとっても使いやすい
水道やトイレの整備



COLLECT A WORK OF ART
アート作品を贈呈
Kambara Art Studio株式会社の提供により
プロジェクトメンバーで訪問したやまなみ工房のアーティストの方々の作品を
ご寄付をくださった方々に抽選でプレゼントいたしました。
ご寄付者様よりお寄せいただいたメッセージを紹介します。
※本ページに掲載している作品は、ご寄付者様に贈呈するアート作品の一例です。
※同一作品をご希望の方が複数いらっしゃる等により、作品選定のご希望にそえない場合がございます。
※アート作品の贈呈につきましては、贈呈の対象となる方に個別にご案内申し上げます。