1人ひとりの1歩を大きな力に変えて、子どもたちに明るい未来を

-
中央大学 林光洋ゼミナール
-
達成金額
- 82,500 円
- 目標金額
- 150,000 円
-
達成率 55 %
-
-
サポーター
- 18人
-
終了
- 2024/12/31
-
- 中央大学 林光洋ゼミナールさんのように
あなたも募金ページを
立ち上げてみませんか?
- 中央大学 林光洋ゼミナールさんのように
あなたも募金ページを立ち上げてみませんか?
プロジェクト概要
こんにちは!中央大学の林光洋ゼミナールです。
私たちは、開発経済学や開発学の学びを通じて、途上国の貧困をはじめとする様々な問題を解決するためにはどうしたらいいのかについて日々考えています。2023年度は『フィリピンの社会的課題の解決-ステークホルダー間の連携とコミュニティの役割に焦点を当てて-』という全体のテーマで、フードバンク、コミュニティ防災、アグロフォレストリーについて研究しました。
フィリピンの現地調査で、フードバンクを研究するグループはNGOが実施していた「食料の炊き出しプログラム」にボランティアとして参加しました。その中で、食料不安に苦しむ多くの子どもたちとその母親を目にしました。フィリピンだけでなく、世界には食料不安や栄養問題、飢餓問題などの課題に直面している子どもたちがいます。
2024年度は、食料不安や栄養不良に苦しむ子どもたちに必要な栄養を提供し、彼らの健康な成長と発達を支援したいと考え、本プロジェクトを立ち上げました。
1人でも多くの子どもたちの未来が保証されるよう、皆様からの温かいご支援をお待ちしています。ご理解、ご協力お願いします!
- 150,000 円集まると、例えば...
-
- 子どもの免疫力を高めて病気にかかりにくくするビタミンAカプセル46,153錠に。
- 重度の栄養不良の子どもたちのための治療用ミルク254袋に。
- 輸送や配布のための費用は含まれておりません / 1米ドル=151円で計算 / 2025年1月現在 / ご寄付の金額は任意です。
新着情報
2024/11/08
2024/11/08 【第3回】小田急多摩センター駅にて街頭募金を行いました!

2024年11月8日(金)に小田急多摩センター駅にて3回目の街頭募金を行いました!
一気に寒い季節となりました!本日は、街頭募金の最終日でした。
これまで行った募金活動の良かった点、反省点を活かし、通行人の方々を配慮してお声がけしました。ご協力いただいた方には、「頑張ってるね。、頑張ってね!」ととても励みになるお言葉をいただきました。これまで3回の街頭募金を行った結果、例年を上回る目標金額を達成することができました!
ご支援いただいたみなさま、寒いなか温かいご支援いただき心より感謝申し上げます。引き続き、こちらのページ、フレンドネーションにて2024/12/31まで募っております。どうぞよろしくお願いいたします!
2024/10/31
2024/10/25 【第2回】小田急多摩センター駅にて街頭募金を行いました!

こんにちは!中央大学林ゼミナールのユニセフ班です!
2024年10月25日(金)に小田急多摩センター駅にて街頭募金を行いました!
前回に引き続き、ゼミナールメンバー計13名が参加しました。当日の募金は、例年を上回る目標金額を達成することができました。ご支援いただいたみなさま、ご協力いただき心より感謝申し上げます。
次回は、11月8日(金)に小田急多摩センター駅で実施します。これまでの反省や良かったことをしっかりと振り返って、メンバーと力を合わせて募金活動に努めます!
2024/10/31
2024/10/17 【第1回】立川駅にて街頭募金を行いました!

こんにちは!中央大学林ゼミナールのユニセフ班です!
2024年10月17日(木)に、立川駅北口にて街頭募金活動を行いました。2年生から4年生まで、計15名のゼミメンバーが参加し、「途上国の栄養不良の子どもたちのためにご協力お願いします!」と大きな声で呼びかけました。当日は、翌週の衆議院議員選挙の街頭演説とも重なり、声を届けるのがとても大変でしたが、メンバーで力を合わせて頑張りました。
当日は、子どもたちからご年配の方々まで、幅広い年代の方々にご支援いただきました。ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
今後は2回多摩センター駅で実施予定です。引き続き頑張ります!
コメント(11)
中央大学 林光洋ゼミナールさんのように
あなたも募金ページを立ち上げてみませんか?
これからも応援しております。体調に気をつけてお過ごしください。
ご協力いただき、ありがとうございます。
仲間樋口名古様のご協力によって、必要な支援を食料不安や栄養不良に苛まれる子どもたちへと届けることができます。
これからも林ゼミの活動を見守っていただけますと幸いです!寒さが続きますので、どうぞご自愛ください。
温かいご支援ありがとうございます。
先輩方の活動を引き継ぎ、今年度も募金を実施させていただきました。
林ゼミ4年一同、食料不安に苛まれる途上国の子どもたちに貢献できるよう活動に励んでまいります。
これからも林ゼミの活動を見守っていただけますと幸いです!今後ともよろしくお願いいたします。
みんな笑って、幸せを感じて生きていける世界になりますように🍀
素晴らしい活動をされている若い皆さんによって、きっと平和な世界が訪れますね!
この度は、ご協力いただきありがとうございます!
一人でも多くの子どもたちに支援が行き届きますよう、学生としてできることを全力で努めてまいります。
温かいご支援とメッセージをありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。
また、林ゼミで出会った仲間は今でもとても仲が良いです。
皆さん悔いがないよう林ゼミの活動を楽しんでください!
応援しています!
温かいご支援いただきありがとうございます!
今年も3回の街頭募金と共にこのフレンドネーションを立ち上げました。OBOGの方々の成績を越すことを目標に日々頑張っています!
今後も子どもたちの成長と発達に貢献できるよう努力してまいります。林ゼミの活動を見守っていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします!
ユニセフ募金にご協力いただき、誠にありがとうございます。
ぽっぽチャン様のご協力によって、必要な支援を食料不安や栄養不良に苛まれる子どもたちへと届けることができます。
今後も子どもたちの成長と発達に貢献できるよう努力してまいりますので、林ゼミの活動を見守っていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
ユニセフ募金にご協力いただき、ありがとうございます。
小さな活動にはなりますが、1つ1つの積み重ねで食料不安や栄養不良に苦しむ子どもたちの助けになればと存じます。
今後とも林ゼミの活動を見守っていただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
今年もユニセフ募金にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
小さな活動にはなりますが、1つ1つの積み重ねで食料不安や栄養不良に苦しむ子どもたちの助けになればと思っております。
私たちは、子どもたちの笑顔溢れる社会に貢献できるよう努力してまいります。
これからも林ゼミの活動を見守っていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ユニセフ募金にご協力いただき、誠にありがとうございます。
子どもたちの未来を守る支援に活用させていただきます。
引き続き暖かく林ゼミの活動を見守っていただけますと幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
ユニセフの募金にご協力いただき、誠にありがとうございます。
さつまいも様のご協力によって、必要な支援を食料不安や栄養不良に苛まれる子どもたちへと届けることができます。
今後とも、より多くの子どもたちの健康な成長と発達に貢献できるよう努力してまいります。
これからも林ゼミの活動を見守っていただけますと幸いです。
Thank you for your support! Your donation provides vital aid to children facing hunger and malnutrition. We’re deeply grateful for your kindness and glad to have you with us.