金継ぎにチャレンジ!金鉱山(ブルキナファソ:アフリカ)で働く子どもたちの労働環境改善

Taku Nakano Ceramic Arts
達成金額
0
目標金額
100,000
達成率 0 %
サポーター
0人
終了
随時受付
寄付する
  • 寄付金はユニセフを通じて、世界の子どもたちのために役立てられます。

プロジェクト概要

モノにも人生にもセカンドチャンスを

限りある資源を大切にし、持続可能な社会を目指す金継ぎには、サステナブルな要素が多い。
誰しも挫折や苦難を経験する。しかしそれを棄ててしまわず大切にして次のステージへ進むことにより、未来が輝くのだと思う。

壊れる前よりも強く美しく、モノだけに限った話ではない。様々な社会課題を解決し、より良い方向へ進もうというメッセージが金継ぎには込められていると私は考えています。

ワークショップを通じて、金継ぎの文化や精神、技術を伝える事で、困難な環境に生きる子供たちに多くの可能性を贈りたいと思います。ぜひ、チャレンジへの応援の代わりの寄付や、SNSでのシェアをお願いします。このページを通じて寄せられた募金は、ユニセフを通じて、世界の子どもたちを支える活動に役立てられます。

陶芸家・金継ぎ師 中野拓

100,000 円集まると、例えば...
  • 1錠で4~5リットルの水を浄化できる浄水剤123,456錠に。
  • 重度の栄養不良からの回復に役立つ高エネルギー食1,910袋に。
輸送や配布のための費用は含まれておりません / 1米ドル=151円で計算 / 2025年1月現在 / ご寄付の金額は任意です。

新着情報

ありません。

コメント(0)

寄付する
  • 寄付金はユニセフを通じて、世界の子どもたちのために役立てられます。
寄付する
  • 寄付金はユニセフを通じて、世界の子どもたちのために役立てられます。