世界の子どものために!サロマ湖100kmサブ10チャレンジ

-
☆竹ちゃん
-
達成金額
- 57,800 円
- 目標金額
- 50,000 円
-
達成率 116 %
-
-
サポーター
- 17人
-
終了
- 随時受付
-
- ☆竹ちゃんさんのように
あなたも募金ページを
立ち上げてみませんか?
- ☆竹ちゃんさんのように
あなたも募金ページを立ち上げてみませんか?
プロジェクト概要
世界の子どもたちを支援するプロジェクトに興味を持っていただき、ありがとうございます!
世界の子どもの4人にひとりは戦争や災害の影響を受ける地域で暮らしています。
5歳の誕生日を迎えることができずに命を落とした子どもは年間で540万人、小学校に通うことができない子どもは6,100万人もいます。
でも、そんな子どもたちを支援したくても、お金持ちでもない私にはたいした寄付もできません・・・
そこで立ち上げたのがこのプロジェクトです。
2019年6月30日に開催される「サロマ湖100kmウルトラマラソン」。今年は3回目の挑戦となります。
今年の大きな目標が「サブ10(10時間以内にゴール)」です。
ぜひ、皆さんに応援していただきたいのです!
そして、その応援の気持にプラスして、少しでかまいませんので「ユニセフへの寄付」をお願いしたいのです。
寄付金は全額、ユニセフに送られます。
そして、私は皆様からの「応援」を力としてサブ10目指して頑張ります!
- 50,000 円集まると、例えば...
-
- 子どもの免疫力を高めて病気にかかりにくくするビタミンAカプセル15,384錠に。
- 重度の栄養不良の子どもたちのための治療用ミルク84袋に。
- 輸送や配布のための費用は含まれておりません / 1米ドル=151円で計算 / 2025年1月現在 / ご寄付の金額は任意です。
新着情報
2019/07/02
動画を作成しました♪
2019/07/01
サブ10達成しました!!
昨日、サロマ湖100kmウルトラマラソンに参加してきました。
目標だったサブ10(10時間以内にゴール)をギリギリ達成することができました!
最後の30kmは本当にキツくて、何度も何度も心が折れそうになりましたが、このプロジェクトに賛同してユニセフへの寄付と一緒に私への応援の気持ちを送ったくださった、たくさんの皆様のこと思い出しながら、なんとか最後まで気持ちを切らずにゴールすることができました。
そして、このプロジェクトも目標金額を達成!
本当に最高です!
あらためて、賛同してくださった皆様、ありがとうございました!
また、このFrienDonationという企画を作ってくださったユニセフの皆様にも感謝いたします。
この企画がなければサブ10はできなかったかもしれません。
ありがとうございます!
私のこのプロジェクトは昨日で終了となりましたが、ここからまた新たな輪がつながっていったらいいなぁ♪と、思っております。
2019年7月1日

2019/06/28
二日前となりました。
不安と緊張とワクワク感が交互にやってきています(^.^;
でも、ワクワク感が一番大きいかな?今のところは(^.^;
先月末に帯状疱疹になり、ランオフ。
6月10日から再開して、昨日までの走行距離は約250km。
けっこう頑張ったかな?
今日からは本番までランオフで、体調整えていきます。
心配していた天気も、ちょっと持ち直してきたみたいで・・・
雨と寒さ・・は辛いですからねぇ(^.^;
でも当日になるまでわかりませんが。
さて、そろそろ荷造りしますか~~!
2019/06/25
そしてなんと目標額達成!!
先程、目標額が達成されました!
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
皆さんの優しいお気持ち、本当に嬉しくて・・・感動しています!
本当にありがとうございます!
もちろんまだまだ30日までは受け付けております♪
世界のどこかの子どもたちの笑顔のために、賛同をいただけましたらよろしくお願いいたします!
2019/06/25
あと5日!
まさに秒読み段階でしょうか?(^.^;
緊張とワクワク感がたまりません(;´∀`)
しばらくロングランができてなかったので、レース1週間前ではありますが、日曜日に53kmランをしてみました。
思った以上に暑かったのもあってか、43kmあたりから完全にペースダウン。
レースならまだ半分もいってないところですから、かなりヤバイ感じかもです( ̄Д ̄;;
といっても、もうジタバタしても仕方がありませんね。
当日まで、しっかり体調を整えて、今の自分をしっかりと出し切れたらと思います♪
2019/06/21
2回目のサロマ挑戦は
去年、2018年6月24日、2回目となるサロマ湖100kmウルトラマラソンに挑戦。
1回目は途中で心が一度折れてしまい、ほんとに辛いレースでしたが、2回目は気持ち的にも余裕があったのか、終始楽しく走ることができました。
ただ、この日は昼間は夏のように暑くなったのに昼過ぎから急激に気温が低下、風もでてきて、ワッカ原生花園では雨も降り出すという、かなりシビアな気象条件となってしまいました。
立ち止まってしまったら、一気に低体温になって動けなくなる・・・そんな状況でした。
密かにサブ10を狙っていたのですが、60kmくらいからかなりペースが落ちてしまい、ちょっと難しいかな?と半分あきらめてましたが、せめて前回以上のタイムで完走はしたいなと考えていました。
けれど80km地点で7時間59分15秒というタイムを知って、ここから1km6分のペースでいけば間に合う!と。
1km6分というペースは、普段の練習でもちょっとゆっくりペース。でも80km走ってきた後では、なかなかキツイです。
それでも90kmまではほぼ6分を維持。
あと10km!と発奮したものの、急に足の力が入らなくなり・・・
残念ながら結果は10時間6分31秒でした。
それでもやっぱり、ウルトラマラソンのゴールは格別で。思い出すだけで目頭が熱くなります(^.^;
でも、いったんはサブ10が見えてただけに、やっぱり悔しさがあとからわいてきました。
さて、3度目の正直となりますか!?
去年の写真や動画を見て、気持ちをあげていきます!( ̄o ̄)o オゥ!
2019/06/17
帯状疱疹その後
帯状疱疹かも?という判断が早かったおかげで早期に薬を飲み始めたためか、1週間ほどで痛みはかなり楽になりました。
その後、夕刊配達も「自転車」から「走って」に戻しています。
走り込みたかった時期に走れなかったのはかなり心配ではありますが、まぁ、いまさらなにを言ってもはじまらないしね(^.^;
やれるだけ、やれることを!でいきます(^o^)v
サロマのTシャツ、ゼッケンなどが届いて、テンションあがってきました~ヽ(^o^)丿
2019/06/03
ちょっとまずいか?
洞爺湖マラソンの翌週、5月26日に旭川で開催された「カムイの杜トレイルラン」の43km部門を走ってきました。
この大会はすでに4回目の参加。
ですがこの日は「北海道で記録的猛暑」のニュースが飛び交った日。
旭川もこの日の最高気温は33度と5月ではありえない気温に。
まだまだ暑さに慣れていない体にはかなりキツかったです。
結果は去年より1時間以上遅い6時間37分09秒。
それでも去年とあまり順位が変わらなかったのは、やはりみなさん暑さで苦労したようです。
その翌日から筋肉痛はもとより、今までにはあまり経験したことがない疲労感が残りました。
なんとか木曜日には復活したのですが、なんか胸のあたりに痛みがあり、よく見てみると脇腹と背中に発疹が帯状に・・・・。
はい、帯状疱疹になってしまいました(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
免疫が落ちると出てくるという帯状疱疹。やっぱりあのトレイルはほんとにきつかったようです。
ただ、気がつくのが早くすぐに診察してもらい、薬も出してもらってますので、比較的早く治るのでは・・・と期待しています(^.^;
しばらく練習はできませんが・・・・。今はまず治すことに専念しますね。
サブ10達成にちょっと黃信号・・かな?(^.^;
でも、最後まであきらめませんよ~!( ´∀`)bグッ!
2019/05/21
洞爺湖マラソン走ってきました!
5月19日、洞爺湖マラソンを走ってきました。
この大会は私の初フルの大会でもあって、思い入れもあるのか、わりと相性のいい大会なのです。
自己ベストもこの大会ですし。
今回も最後まで気持ちよく走ることができて、3年ぶりのサブ3.5を達成することができました。
いつも35kmあたりで大失速するのですが、今回はおおきな崩れもなく走り切れました。
今年はいつも以上に普段のランニングに力が入っていて、それはやはりここでのたくさんの皆様からの応援と、子どもたちのためのご寄付が集まっていることが、自分にとっていい意味でのプレッシャーとなり、モチベーションにつながっていると実感しています。
この時点ですでに11人のサポーターさん、そして金額は38,000円!
本当にありがとうございます!
6月30日のサロマに向けて、無理せず、でもしっかりと練習を重ねて、サブ10を目指していきたいと思っています!
2019/05/16
2017年、初めてのサロマ挑戦
私が初めてサロマ100kmに挑戦したのは2017年の大会でした。
この時の記録は11時間06分50秒でした。
50km地点で「半分きたぞ」ではなく「まだ半分・・・」と思った途端に足が止まってしまいました。
ほんとうに気持ちをどう持っていって維持していくか。
体力の勝負というよりは、自分の中の自分との戦いみたいな。
それがまた、このウルトラマラソンの面白さのひとつなのかもしれませんね。
走ってるときは「もう出ない」と思ってたのに、ゴールしたときにはすべてを忘れてしまってました。
そして「来年はもうちょっと楽しく走りたい」と思っていました。
当時の日記はこちらから読めます。長いのでお覚悟を(^.^;
http://www.jognote.com/days/44921433
またゴール直前から360度カメラ(上半分のみですが)で撮影したものがこちらです。
コメント(12)
☆竹ちゃんさんのように
あなたも募金ページを立ち上げてみませんか?
去年までは買ってなくて、もしいつかサブ10を達成したら買おうかな?と、思っていたのですが、今回のサブ10は皆さんの応援のおかげです。なので買ったつもりでもう一度募金しまーす!
はい、悔いのないように走ってきま~す!
応援しています。
ありがとうございます!
そして目標額達成ですヽ(^o^)丿
めちゃくちゃ嬉しいです!
気合、入ってきました~~
( ̄o ̄)o オゥ!
皆さんの応援の気持ちが本当に嬉しいです!
サブ10達成できるかどうかわかりませんが、皆さんの応援を胸に悔いのないように頑張ります!
子どもたちからの応援(感謝)は、実際に寄付をしてくださった皆さんへきっとおくられます♪
私はみなさんからの応援で十分です!
サブ10はできるかどうかわかりませんが、とにかく挑戦してみないとわかりませんしね~(^o^)v
このサイトを見つけたとき、へぇ、おもしろいなぁって思って。
ちょうどサロマが近かったので始めてみたのですが、ちとプレッシャーも(^.^;
でも、どんな事でも募金へのきっかけにできるって、なんか素敵ですよね(^o^)v
はい、気をつけて頑張ります!もう折るとこない・・はず(^.^;
あんまり張り切り過ぎないでくださいね。
はい、張り切りすぎて糸が切れないように適度に頑張りますね(^o^)v
でも、あのゴールの達成感、充実感、その他諸々味わったら、絶対やめられなくなりますよ~(^o^)v
はい、毛がないようにがんばります!(おやくそく(^.^;)
・・・って、ちょっと違うってば(^.^;
頑張ります!!
ぜひ目標達せられますように。
そしてその走りが、子供たちの役に立ちますように!
でも、なにかに頑張ることが、誰かのためにつながるって、なんか素敵なことですよね♪
目標目指して頑張ります!