大学生協のトルコ・シリア大地震緊急募金

-
全国大学生活協同組合連合会
-
達成金額
- 199,711 円
- 目標金額
- 300,000 円
-
達成率 67 %
-
-
サポーター
- 24人
-
終了
- 2023/6/16
-
- 全国大学生活協同組合連合会さんのように
あなたも募金ページを
立ち上げてみませんか?
- 全国大学生活協同組合連合会さんのように
あなたも募金ページを立ち上げてみませんか?
プロジェクト概要
私たち大学生協は全国の学生をはじめとした組合員の「よりよい生活と平和」をスローガンに、様々な活動をしています。
2月6日にトルコで発生した大地震によるトルコ・シリアの被害状況を受け、現地の人々の力になりたいという想いから同じような考えを持つ学生・教職員・院生・留学生・生協職員のみなさんが、何かこの機に行動したいという気持ちを、募金の形で実現すべく本プロジェクトを立ち上げました。
大学生協に加入・所属している方はもちろん、そうでない方のご寄付やメッセージもお待ちしています。
ぜひ賛同のご寄付や、SNS・ホームページでのシェアをお願いします!
- 300,000 円集まると、例えば...
-
- 子どもの免疫力を高めて病気にかかりにくくするビタミンAカプセル151,515錠に。
- 重度の栄養不良の子どもたちのための治療用ミルク768袋に。
-
- 1錠で4~5リットルの水を浄化できる浄水剤789,473錠に。
- 重度の栄養不良からの回復に役立つ高エネルギー食6,035袋に。
- 輸送や配布のための費用は含まれておりません / 1米ドル=131円で計算 / 2022年12月現在 / ご寄付の金額は任意です。
新着情報
ありません。
コメント(9)
全国大学生活協同組合連合会さんのように
あなたも募金ページを立ち上げてみませんか?
遠く離れているからこそ何かできないか考えて、社員一同からの気持ちです。
牛とろ丼でお世話になっている大学生協さまを通じて被災地の方々の少しでもお役に立てることを願っています。
私も1995年に阪神淡路大震災で自宅全壊し、辛い思いをしました。
ニュースを見ると、あの時の神戸を思い出しますが、今は私はしっかりと生活も仕事もできています。
この募金がトルコ・シリア大地震で被災した皆さんのお役に立てばと思います。